‘週刊全住協NEWS’ カテゴリーのアーカイブ

週刊全住協NEWS Vol.0082
創エネ住宅は太陽光発電駆込需要等で累計200万戸突破~富士経済、創エネ住宅とオール電化住宅の動向調査

2014年11月28日 金曜日

●創エネ住宅は太陽光発電駆込需要等で累計200万戸突破

 ~富士経済、創エネ住宅とオール電化住宅の動向調査

●土地総研調査、住宅・宅地分譲業とビル賃貸がプラスへ、流通業は低下

●東証住宅価格指数、9月の首都圏総合は2か月ぶりに上昇

●国交省、建設・不動産業に海外進出をアドバイス

●国交省、マンション敷地売却ガイドラインでパブコメ募集

●田中啓一賞にアーバネットコーポレーションやグローバル・エルシード

●プライシングジャパン、宅建主任者資格登録実務講習を開催

●協会だより-12月の行事予定



 (URL) http://www.zenjukyo.jp/new_info/week/data/141128NO0082.pdf


週刊全住協NEWS Vol.0081
発売戸数は首都圏1割減、近畿圏は前年上回る~不動産経済研、10月の新築マンション市場動向

2014年11月21日 金曜日

●発売戸数は首都圏1割減、近畿圏は前年上回る

 ~不動産経済研、10月の新築マンション市場動向

●国交省、すまい給付金の給付実績は8730件、申請は1万2214件

●国交省、9月の建設総合統計、出来高総計は0.3%増の4.33兆円

●物調、10~12月期の住宅投資は35%減、不動産業は33%増の見込み

●三鬼商事、10月の都心5区のオフィス空室率5.60%、2か月連続で5%台

●10月の首都圏建売住宅の発売戸数は4.4%減の452戸、月間契約率36.5%

●MKS、マンション改修施工管理技術者試験を1/25に実施

●住宅新報社、マンション市況や販売戦略に関するセミナーを開催

●協会だより-12/9に「耐震化実践アプローチセミナーin横浜」を開催



 (URL) http://www.zenjukyo.jp/new_info/week/data/141121NO0081.pdf


週刊全住協NEWS Vol.0080
中古マンション成約は13%減、中古戸建成約11%減~東日本レインズ、10月の首都圏不動産流通市場動向

2014年11月14日 金曜日

●中古マンション成約は13%減、中古戸建成約11%減

 ~東日本レインズ、10月の首都圏不動産流通市場動向

●東京都、9月の住宅着工は3か月連続で減少、第3四半期は2期連続減

●国交省、12月の主要建設資材需要、セメントやアスファルト等プラス予測

●国交省、9月の建設工事受注高22%減の7.4兆円、不動産業の発注31%減

●国交省、「長期優良住宅化リフォーム推進事業」の提案募集を開始

●住宅生産振興財団、「まちなみ塾」公開講座を開催

●協会だより-当協会、「優良事業表彰」募集を11月17日から開始

●協会だより-当協会、企業会員7社、団体会員2団体、賛助会員11社の入会を承認



 (URL) http://www.zenjukyo.jp/new_info/week/data/141114NO0080.pdf


週刊全住協NEWS Vol.0079
9月の住宅着工、14.3%減の7万5882戸~国交省、7か月連続で減少、前々年同月比では2.3%増

2014年11月7日 金曜日

●9月の住宅着工、14.3%減の7万5882戸

 ~国交省、7か月連続で減少、前々年同月比では2.3%増

●国交省、9月末までの長期優良住宅建築の認定累計は54万813戸

●住金機構、フラット35の11月の最低金利1.61%、4か月連続過去最低更新

●国交省、主要建設資材の需給は均衡、価格は横ばい

●アットホーム、9月の首都圏居住用賃貸の成約は1.2%増の1万9499件

●東証住宅価格指数、8月の首都圏総合は6か月ぶりに下落の81.95P

●消費者庁、改正景品表示法に係る指針等の説明会を開催

●不動産流通近代化センター、新名称を11月28日まで募集

●協会だより-(一社)沖縄住宅産業協会及び(一社)九州分譲住宅協会設立、団体会員へ



 (URL) http://www.zenjukyo.jp/new_info/week/data/141107NO0079.pdf


週刊全住協NEWS Vol.0078
民間住宅投資、14年度は6.3%減、15年度は3.4%増~建研予測、住宅着工は14年度88.8万戸、15年度90.8万戸

2014年10月31日 金曜日

●民間住宅投資、14年度は6.3%減、15年度は3.4%増

 ~建研予測、住宅着工は14年度88.8万戸、15年度90.8万戸

●住団連、住宅性能表示制度の見直しは約8割が認知

●国交省、土地取引の企業判断は東京、大阪以外の地域で再びマイナス

●国交省、9月末の低炭素建築物新築等計画の認定は累計6237戸

●国交省、「建築物石綿含有建材調査マニュアル」講習会を開催

●国交省、建築物石綿含有調査者の26年度第1期合格者は67名

●住宅金融普及協会、「2015ハウジングダイアリー」11月4日発売

●協会だより-11月の行事予定


 (URL) http://www.zenjukyo.jp/new_info/week/data/141031NO0078.pdf


週刊全住協NEWS Vol.0077
発売戸数は首都圏44%減、近畿圏50%減と大幅減~不動産経済研、9月の新築マンション市場動向

2014年10月24日 金曜日

●発売戸数は首都圏44%減、近畿圏50%減と大幅減

 ~不動産経済研、9月の新築マンション市場動向

●国交省、住宅エコポイントの累計は187万9831戸、3423億5831万P

●国交省、8月の建設総合統計、出来高総計は1.2%増の4.03兆円

●住宅リフォーム・紛争処理C、住宅相談統計年報2014を発表

●アットホーム、8月の新築戸建の成約価格は3268万円で2か月ぶりに下落

●土地総研、不動産投資のためのファイナンス入門セミナー開催

●協会だより-事務所移転((株)リスコンス(正会員))



 (URL) http://www.zenjukyo.jp/new_info/week/data/141024NO0077.pdf


週刊全住協NEWS Vol.0076
中古マンション成約は5.9%減、中古戸建成約2桁減~東日本レインズ、9月の首都圏不動産流通市場動向

2014年10月17日 金曜日

●中古マンション成約は5.9%減、中古戸建成約2桁減

 ~東日本レインズ、9月の首都圏不動産流通市場動向

●国交省、8月の建設工事受注高4.4%減の6.1兆円、不動産業の発注119.8%増

●国交省、11月の主要建設資材需要、セメントや生コンなどプラス予測

●国交省、昨年の全国の屋上緑化は約23.8ha、壁面緑化は約6.3ha

●三鬼商事、9月の都心5区のオフィス空室率5.65%、5年ぶりに5%台

●塩ビ工業・環境協会、省エネ・健康リフォームをテーマにシンポ開催

●リフォーム推進協、「住宅の長寿命化リフォームシンポ」を開催

●協会だより-事務所移転(エース・トゥワン・グループ(株)(賛助会員)、(株)ALLCONNECT(賛助会員))



 (URL) http://www.zenjukyo.jp/new_info/week/data/141017NO0076.pdf


週刊全住協NEWS Vol.0075
スマートハウス市場は2020年に2.8兆円に~富士経済、太陽光発電システムが牽引

2014年10月10日 金曜日

●スマートハウス市場は2020年に2.8兆円に

 ~富士経済、太陽光発電システムが牽引

●東京都の8月の新設住宅着工は1万1701戸で2か月連続の減少

●国交省、25年7月~9月分の不動産価格指数(住宅)は3か月連続増

●アットホーム、8月の首都圏居住用賃貸の成約は3%減の1万5722件

●住金機構、フラット35の10月の最低金利は1.65%、3か月連続で過去最低

●近代化C、不動産流通実務検定試験をオンラインで開始

●東京都居住支援協議会、高齢者や障害者等の入居支援事例セミナーを開催

●協会だより-事務所移転(盟和産業(株)(賛助会員))



 (URL) http://www.zenjukyo.jp/new_info/week/data/141010NO0075.pdf


週刊全住協NEWS Vol.0074
8月の住宅着工、12.5%減の7万3771戸~国交省、6か月連続で減少、年率換算は84.4万戸

2014年10月3日 金曜日

●8月の住宅着工、12.5%減の7万3771戸

 ~国交省、6か月連続で減少、年率換算は84.4万戸

●政府、宅地建物取引業法の一部改正の法律を平成27年4月1日施行

●国交省、違法貸しルームの是正指導で1990件調査、違反判明は1027件

●国交省、主要建設資材の需給は均衡、価格は横ばい

●国交省、8月の建設労働需給調査、8職種の過不足率1.9%に拡大

●国交省、不動産価格指数(住宅)の2014年6月速報は1.8%減の90.6

●東証住宅価格指数、7月の首都圏総合は6か月連続上昇の82.25P

●東京都、分譲マンション維持管理促進キャンペーンを開催

●協会だより-事務所移転((株)フージャースコーポレーション(正会員)・(株)フージャースアベニュー(正会員))

●協会だより-10月の行事予定



 (URL) http://www.zenjukyo.jp/new_info/week/data/141003NO0074.pdf


週刊全住協NEWS Vol.0073
世帯年収増加し、借入金年収倍率は減少~住団連、2013年度戸建注文住宅の顧客実態調査

2014年9月26日 金曜日

●世帯年収増加し、借入金年収倍率は減少

 ~住団連、2013年度戸建注文住宅の顧客実態調査

●国交省、7月の建設総合統計、出来高総計は0.5%増の3.7兆円

●国交省、25年度の住宅再建築は10.3万戸、再建築率は10.5%で横ばい

●経済産業省、「先進的なリフォーム事業者表彰」募集を開始

●マン管C、管理不全マンションにならない為のセミナーを開催

●住宅生産振興財団、「まちなみシンポジウム」を10月24日開催

●協会だより-広島土砂災害の被災地に義援金



 (URL) http://www.zenjukyo.jp/new_info/week/data/140926NO0073.pdf