2019年12月 のアーカイブ

令和2年 年頭所感

2019年12月27日 金曜日

一般社団法人 全国住宅産業協会

会長 馬 場 研 治



 令和という新時代が幕を開けて初の新年を迎え、心新たにご挨拶を申し上げます。

 昨年は、日本の各地で強風と集中豪雨による甚大な被害に見舞われました。被災された多くの方々には、心からお悔やみとお見舞いを申し上げます。近年頻発する様々な自然災害に直面するたびに、我が国が「災害列島」であることを強く印象付けられます。国民の生活に直結する住宅に関わる事業者として、これまで以上に立地の適正に配慮するとともに、強度や性能面に瑕疵のない住宅を供給することの重要性を痛感しているところです。

 ところで、我が国の経済は、米中関係や日韓問題など、もはや慢性的となって解決への道筋が容易には見通しにくい地政学リスクに加え、消費税引上げ後の弱含みの消費者マインド、将来の社会保障への不安などの要因から依然として個人の消費が伸び悩んでいるなど、景気回復を実感できる状況にはありません。

 住宅・不動産市場においては、建設コストの高止まりと事業用地の取得難から新築住宅の価格は年々上昇し、一次取得者の購入能力とは大きな乖離が生じています。消費税率の引上げに対して多くの支援策が施されたものの、本年3月には次世代住宅ポイント制度が期限を迎え、住宅取得資金に係る贈与税の非課税措置は段階的に減額されます。さらに12月には住宅ローン減税の控除期間の3年延長措置が期限を迎えることになります。今後とも市場の動向には目を離すことなく、状況に応じては的確な対応がなされることが必要であると考えております。

 令和2年度の税制改正大綱では、新築住宅に係る固定資産税の減額措置の延長、買取再販で扱われる住宅の取得に係る登録免許税の特例措置の延長、既存住宅の耐震・バリアフリー・省エネ・長期優良化リフォームに係る固定資産税の延長、低未利用地の適切な利用と管理を促進するための長期譲渡所得100万円特別控除制度の創設、特定の事業用資産買換えにおける譲渡所得課税特例措置の延長など、我々が要望した多くの項目が実現することになりました。

 その一方で、これからの街づくりを含めて、我が国の住宅が国の資産形成とも直結する質の高い市場として成熟し、住宅取得を希望する幅広い国民が負担を感じることなく保有できる税体系を構築するため、住宅に課される消費税のあり方を中心とした税体系について抜本的な検討が必要であると考えております。

 また、現在およそ655万戸のマンションストックがありますが、居住者の高齢化と同時に住宅の老朽化も確実に進行しています。こうしたマンションを適切に維持・管理するためには定期的な大規模修繕が不可欠ですが、直近のマンション総合調査によれば、計画上の修繕積立金の額に対し実際の積立額が不足しているマンションが約35%にも上ります。その背景には、修繕計画に対する認識の低さや近年のコスト増など、様々な要因が考えられます。しかし、優良なストックを次世代に引き継ぐためには、入居者や管理組合に対して税制上のインセンティブを付与するなどの政策的な配慮がなされなければ、なかなか状況を改善できる糸口が見い出せません。

 さらには、将来的には必ず直面する建替えについても、区分所有者の合意形成、建替え費用の問題など多くの課題があります。マンション建替えを促進するために必要な規制の緩和やリバースモーゲージの活用、マンション建替えに関する関係法令の見直しなどについて本格的な検討が望まれます。

 近年、国民の住宅に対する意識はますます多様化の方向にあり、働き方改革の視点からも、テレワークやサテライトオフィス、コワーキングスペース、二居住拠点、シェアハウスなど、新しい価値観に対応していく必要があります。また、大都市圏に偏ることなく、地域の独自性を発揮できる新たな魅力の創生が望まれています。

 全住協は、会員の特徴である全国区の機動力と形式にとらわれない柔軟性を活かし、国民の豊かな住生活を実現するために、全力で取り組んでまいる所存です。全国1,700社を超える会員の英知と熱意を結集し、住宅・不動産業を核とする日本経済の発展に寄与すべく、協会活動に邁進してまいります。会員並びに関係の皆様方の倍旧のご支援とご協力をお願い申し上げます。

 最後になりましたが、皆様方のますますのご発展とご健勝を祈念申し上げまして、新年のご挨拶とさせていただきます。

首都圏は前年比2.2%増3.2万戸、近畿圏1.2%増1.7万戸~不動産経済研究所、2020年の新築マンション供給を予測

2019年12月27日 金曜日

 不動産経済研究所はこのほど、「首都圏・近畿圏の新築マンション市場予測―2020年年間(1~12月)の供給予測―」をまとめた。



【首都圏の新築マンション市場予測】

 3万1300戸前後(2018年比15.7%減)となる2019年と比べると、2020年は2.2%増の3万2000戸となる見通しで、微増ではあるものの2年ぶりの増加となる。消費増税の影響は限定的で、年明けから順次販売が始まる大型案件の人気次第では供給戸数がさらに上乗せされる可能性もある。

 供給予測のエリア別の内訳は、東京都区部1万4000戸(2019年見込み比1.4%増)、東京都下3000戸(同15.4%増)、神奈川県7500戸(同7.1%増)、埼玉県4000戸(同13.0%減)、千葉県3500戸(同6.1%増)と、埼玉県以外のエリアが軒並み増加となる見込み。

 2019年1~11月の平均価格は、2018年比2.3%上昇の6006万円と、郊外でも立地を厳選していることもあって6000万円台にアップしている。2020年も供給の主力は駅近物件という傾向は変わらず、価格が大きく変動することはなさそうだ。商品特性のテーマでは、引き続き子育て支援などに関心が集まる。また、ハザードマップで浸水被害が想定されるような河川沿いの物件では、防災強化が急務となっている。

 なお、2019年年間の供給戸数は、東京都区部1万3800戸、東京都下2600戸、神奈川県7000戸、埼玉県4600戸、千葉3300戸の合計3万1300戸程度を見込んでいる。埼玉県が前年比7.1%増と伸ばす一方、その他のエリアはいずれも減少となり、中でも千葉県が同34.0%減、東京都都下も同29.1%減と大きく落ち込む。その一方で着工は増加しており、1~10月の着工戸数は前年同期比17.9%増の5万1628戸となっている。エリア別では東京都3万2166戸(前年同期比23.1%増)、神奈川県1万1195戸(同12.1%増)、埼玉県3521戸(同26.5%減)、千葉県4746戸(同65.4%減)と、埼玉県以外の都県が増加となっている。

 また、在庫は2019年11月末現在で前年同月比11.5%増の7525戸と増加しており、年末には再び9000戸台にまで急増する可能性がある。
今後の首都圏マンション市場は、都心の高級物件や湾岸部の大型案件の人気が根強く、また高輪ゲートウェイ駅の2020年3月暫定開業によってその周辺エリアへの注目が一層高まることになる。その一方、都内を中心に多くの物件が東京五輪開催期間中から8月中旬まで長期間モデルルームを休業することになりそうで、秋商戦の始動が遅れるなど販売に大きな影響が出る可能性がある。



【近畿圏の新築マンション市場予測】

 2020年の年間発売戸数は2019年からほぼ横ばい(1.2%増)の1万7000戸程度になる見通し。2019年は前年比19.8%減の1万6800戸前後となる見込みである。価格上昇と消費増税の影響により、当初予測の2万戸よりも下振れした。契約率は5月と11月には6割台に落ち込み、若干の減速はみられるものの、年間では10年連続で70%を上回る見込み。需要は引き続き堅調といえる1年であった。

 2020年の供給については、一部の地域では引き続きホテル建設との競合がみられるものの、大阪市部の超高層物件は2019年からの発売後ろずれ物件がプラスされ、大量供給の見込み。ただし、大阪市部全体では物件の小型化により減少が予想される。また、京都市部は外周部で中規模物件が活発化、神戸市部、兵庫県下では物件の中・大規模化により、供給増が見込まれる。

 供給予測のエリア別の内訳は、大阪市部7700戸(2019年見込み比7.5%減)、大阪府下3400戸(同8.8%減)、神戸市部1900戸(同26.7%増)、兵庫県下1700戸(同6.3%増)、京都市部1300戸(同54.8%増)、京都府下100戸(同233.3%増)、奈良県300戸(同172.7%増)、滋賀県450戸(同26.2%減)、和歌山県150戸(同150.0%増)。

 在庫は2019年11月末で前年同月比17.9%減の2174戸と、いまだ低い水準を維持。今後は価格高騰による積上がりも懸念される。

 建築コスト、マンション用地の価格は上昇が継続しており、さらに大阪・関西万博、IR構想によりマンション価格の先高感は一層強まると見込まれ、需要の落込みが懸念される。



〔URL〕https://www.fudousankeizai.co.jp/mansion

【問合先】企画調査部03―3225―5301

週刊全住協NEWS Vol.0330
首都圏は前年比2.2%増3.2万戸、近畿圏1.2%増1.7万戸~不動産経済研究所、2020年の新築マンション供給を予測

2019年12月27日 金曜日

●首都圏は前年比2.2%増3.2万戸、近畿圏1.2%増1.7万戸

 ~不動産経済研究所、2020年の新築マンション供給を予測

●国交省、10月の建設総合統計、出来高総計は前年同月比2.0%増の4.9兆円

●東京都、「賃貸住宅トラブル防止ガイドライン」を多言語化

●国交省、「次世代住宅ポイント制度」に関するお知らせについて

●東京都、「都市の事前復興シンポジウム」来年1月14日開催

●土地総合研究所、「国際的祭典の経済効果」来年1月29日開催

●協会だより-当協会の会員は正会員(企業会員)416社、賛助会員157社に

●協会だより-1月の行事予定

●お知らせ



 (URL) http://www.zenjukyo.jp/new_info/week/data/191227NO0330.pdf


新築住宅に係る固定資産税の減額措置の正しい理解について

2019年12月23日 月曜日

/new_info/gyosei/data/191223shinchiku-kotei.pdf

令和元年度 特保住宅検査員監査の実施について

2019年12月20日 金曜日

/***会員専用***/
当協会では、特保住宅検査員監査規則に基づき、現場検査の適確性等について特保住宅検査員を対象とした監査を行うこととしましたのでお知らせいたします。



1.令和元年度 特保住宅検査員監査の実施について(住宅保証機構(株) まもりすまい保険)



2.特保住宅検査員監査規則


3.特保住宅検査員監査チェックリスト

週刊全住協NEWS Vol.0329
発売戸数は首都圏が前年比4.9%減、近畿圏42.3%減~不動産経済研究所、11月の新築マンション市場動向

2019年12月20日 金曜日

●発売戸数は首都圏が前年比4.9%減、近畿圏42.3%減

 ~不動産経済研究所、11月の新築マンション市場動向

●国交省、10月の建設工事受注高は前年比1.2%減、不動産業からは10.3%減

●国交省、令和元年度2Qのリフォーム受注高3.2兆円、前年同期比12.8%増

●三鬼商事、11月の東京都心5区・オフィスビル空室率、前月比0.07P低下

●国交省、「関係人口とつくる地域の未来」来年1月10日開催

●都と耐震総合安全機構、「マンション耐震セミナー」来年1月11日開催



 (URL) http://www.zenjukyo.jp/new_info/week/data/191220NO0329.pdf


【会員専用】新春講演会等の開催について

2019年12月18日 水曜日

/new_info/gyoji/data/200127shinshun-koenkai.pdf

【会員専用】全住協協会交流会の開催について

2019年12月16日 月曜日

/new_info/gyoji/data/200213-14koryukai.pdf

日本・インドネシア ジャカルタ首都圏不動産開発セミナー開催のお知らせ

2019年12月13日 金曜日

 国土交通省土地・建設産業局総務課国際室主催による「日本・インドネシア ジャカルタ首都圏不動産開発セミナー」について、別紙のとおり案内がありました。

 問合せ・申込みにつきましては、別紙をご参照の上、下記にお願い申し上げます。

 なお、「別添2.参加申込書」、「別添3.カンパニープロファイル様式(企業名)」は、全住協ホームページからダウンロードしてご記入の上、お申し込みください。



[問合せ・申込書の送付先]

 三菱UFJリサーチ&コンサルティング(株) TEL 03-3503-5335

 国土交通省土地・建設産業局国際課 TEL 03-5253-8111(内線 30722、30733)



(フィリピン不動産情報セミナー)

 (公社)日本不動産鑑定士協会連合会 TEL 03-3434-2301

週刊全住協NEWS Vol.0328
中古M、成約件数1.6%減、成約価格7.6%上昇~東日本レインズ、11月の首都圏・不動産流通市場の動向

2019年12月13日 金曜日

●中古M、成約件数1.6%減、成約価格7.6%上昇

 ~東日本レインズ、11月の首都圏・不動産流通市場の動向

●国交省、令和元年8月の不動産価格指数(住宅総合)は前年比57か月連続増

●「建築基準法施行令の一部を改正する政令」が来年4月1日から施行

●省エネ・省資源対策推進会議、「冬季の省エネルギーの取組」を決定

●不動産流通推進C、「公認 不動産コンサルティングマスター」登録制度が変更に



 (URL) http://www.zenjukyo.jp/new_info/week/data/191213NO0328.pdf