‘週刊全住協NEWS’ カテゴリーのアーカイブ

週刊全住協NEWS Vol.0062
5月の住宅着工、15.0%減の6万7791戸~国交省、3か月連続で前年水準を下回る

2014年7月4日 金曜日

●5月の住宅着工、15.0%減の6万7791戸

 ~国交省、3か月連続で前年水準を下回る

●国交省、違法貸しルームの是正指導で1927件調査、違反判明は963件

●国交省、主要建設資材の需給は均衡、価格は横ばい

●国交省、25年4月~6月分の不動産価格指数(住宅)3か月連続増

●国交省、5月の建設労働需給調査、8職種の過不足率1.4%に縮小

●不動産経済研等3社が調査、「すまい給付金制度」の認知度低い

●経産省、スマートマンション情報交換会を開催

●マンション管理協、管理業務主任者試験を12月7日に実施

●会員動向-事務所移転((株)毎日コムネット(正会員))



 (URL) http://www.zenjukyo.jp/new_info/week/data/140704NO0062.pdf


週刊全住協NEWS Vol.0061
居住用定期借家の成約は5.2%減の6495件~アットホーム、2013年度の首都圏定期借家物件

2014年6月27日 金曜日

●居住用定期借家の成約は5.2%減の6495件

 ~アットホーム、2013年度の首都圏定期借家物件

●国交省、不動産情報ストックシステムを27年度に横浜で試行

●国交省、「建設リサイクル推進に係る方策」の意見募集を開始

●5月の首都圏建売住宅の発売戸数は2.4%減の364戸、月間契約率44.8%

●国交省、新たな入札契約方式導入で発注支援実施の具体案を募集

●国交省、全国の地籍調査の進捗率51%、DID地区は23%止まり

●協会だより-事務所移転(朝日住宅(株)(正会員))

●協会だより-7月の行事予定



 (URL) http://www.zenjukyo.jp/new_info/week/data/140627NO0061.pdf


週刊全住協NEWS Vol.0060
首都圏は4か月、近畿圏は6か月連続で発売戸数減少~不動産経済研、5月の新築マンション市場

2014年6月20日 金曜日

●首都圏は4か月、近畿圏は6か月連続で発売戸数減少

~不動産経済研、5月の新築マンション市場

●東京都の4月の新設住宅着工は1万546戸で3か月連続の減少

●国交省、4月の建設総合統計は、出来高総計が前年同月比6.6%増

●住金機構、フラット35の6月の最低金利は1.73%で横ばい

●「営業利益率10%のストック循環型ビジネス」セミナーを開催

●建設業振興基金、「建築施工管理CPD制度」運用開始で参加者募集

●公取委、「消費税転嫁拒否等に関する事業者等向け説明会」等を開催

●三鬼商事、都心5区の空室率6.52%、11か月連続で改善

●協会だより-事務所移転((株)リブアス(賛助会員))

●協会だより-社名変更・事務所移転(アトラクターズ・ラボ(株)(正会員))



 (URL) http://www.zenjukyo.jp/new_info/week/data/140620NO0060.pdf


週刊全住協NEWS Vol.0059
成約件数は中古M・中古戸建ともに前年同月比減少~東日本レインズ、5月の首都圏不動産流通市場動向

2014年6月13日 金曜日

●成約件数は中古M・中古戸建ともに前年同月比減少

 ~東日本レインズ、5月の首都圏不動産流通市場動向

●国交省、4月の建設工事受注高17.3%増の5.6兆円、不動産業の発注58.7%増

●国交省、7月の主要建設資材需要、セメントや木材など全てプラス予測

●東京都、「一般住宅併設サービス付き高齢者向け住宅整備事業」の意見募集

●国交省、平成26年度「マンション管理士試験」を11/30に実施

●不動産適取機構、平成26年度「宅地建物取引主任者資格試験」を10/19に実施

●当協会、「宅地建物取引主任者受験対策講座」を7/14から12回にわたり開催

●協会だより-当協会の会員は正会員555社、賛助会員161社に

●会員動向-事務所移転



 (URL) http://www.zenjukyo.jp/new_info/week/data/140613NO0059.pdf


週刊全住協NEWS Vol.0058
4月の住宅着工、3.3%減の7万5286戸~国交省、2か月連続で前年水準を下回る

2014年6月6日 金曜日

●4月の住宅着工、3.3%減の7万5286戸

 ~国交省、2か月連続で前年水準を下回る

●国交省、平成25年度の不動産証券化は前年比3割増の4.4兆円

●国交省、地価上昇は全国150地区のうち119地区が上昇、下落は4地区のみ

●東京都、「医療・介護連携型サービス付き高齢者向け住宅モデル事業」公募開始

●(一財)経済調査会、「木材住宅の見積書作成実務講習会」を開催

●公正取引委員会、「消費税転嫁拒否等に関する事業者等向け説明会」等を開催

●東京都、7/1に江戸川区の不動産などの公売を実施

●会員動向-事務所移転(日本綜合地所(株)(正会員))



 (URL) http://www.zenjukyo.jp/new_info/week/data/140606NO0058.pdf


週刊全住協NEWS Vol.0057
住宅・宅地分譲業と流通業は5期連続プラス~土地総研、4月時点の「不動産業業況調査」

2014年5月30日 金曜日

●住宅・宅地分譲業と流通業は5期連続プラス

 ~土地総研、4月時点の「不動産業業況調査」

●経産省、「マンションのスマート化に対する補助事業説明会」を開催

●国交省、建築物石綿含有建材調査者講習の合格率は77.8%

●住金機構、フラット35の5月の最低金利は1.73%で2か月ぶりに下落

●国交省、4月の建設労働需給調査、8職種の過不足率1.9%に縮小

●国交省、主要建設資材の需給は均衡、価格は横ばい

●4月の首都圏建売住宅の発売戸数は9.3%減の342戸、月間契約率58.2%

●リノベ推進協、「朝日住まいづくりフェア2014」で特別セミナーを開催

●マンション管理C、建築再生展2014にマンションみらいネットの仕組み等を展示

●会員動向-事務所移転((株)建築構造センター(賛助会員))

●協会だより-6月の行事予定



 (URL) http://www.zenjukyo.jp/new_info/week/data/140530NO0057.pdf


週刊全住協NEWS Vol.0056
発売戸数は首都圏、近畿圏共に前年比減少~不動産経済研、4月の新築マンション市場動向

2014年5月23日 金曜日

●発売戸数は首都圏、近畿圏共に前年比減少

 ~不動産経済研、4月の新築マンション市場動向

●国交省、平成26年1~3月分の建築確認交付件数は4.4%減の12万4292件

●東京都、平成26年度「マンション改良工事助成申込み」募集を開始

●国交省、3月の建設総合統計、出来高総計は10.9%増の4.5兆円

●東日本レインズ、4月の成約件数は中古マンション・中古戸建ともに減少

●(一財)建築環境・省エネ機構、26年度前期CASBEE評価員の講習・試験を実施



 (URL) http://www.zenjukyo.jp/new_info/week/data/140523NO0056.pdf


週刊全住協NEWS Vol.0055
国交省、13年度の建設工事受注高は75.8兆円~3月は受注高8兆5772億円で前年同月比3.1%増

2014年5月16日 金曜日

●国交省、13年度の建設工事受注高は75.8兆円

 ~3月は受注高8兆5772億円で前年同月比3.1%増

●国交省、「民間住宅活用型住宅セーフティネット整備推進事業」公募開始

●国交省、違法貸しルーム火災事故に対し全国の特定行政庁へ是正通知発出

●東京都の新設住宅着工、25年度は14.7万戸で4年連続の増加

●国交省、3月末の低炭素建築物新築等計画の認定は累計4121戸

●国交省、3月の建設労働需給調査、8職種の過不足率2.8%に拡大

●三鬼商事、都心5区の空室率6.64%、前月比0.06P減で10か月連続改善

●機関誌「建設リサイクル」行政情報や事例紹介など誌面を充実へ



 (URL) http://www.zenjukyo.jp/new_info/week/data/140516NO0055.pdf


週刊全住協NEWS Vol.0054
13年度の住宅着工戸数は10.6%増の98.7万戸~国交省、持家と戸建分譲が好調、マンションは微減

2014年5月2日 金曜日

●13年度の住宅着工戸数は10.6%増の98.7万戸

 ~国交省、持家と戸建分譲が好調、マンションは微減

●国交省、平成26年度「住宅・建築技術高度化事業」公募開始

●国交省、平成26年度「住宅・建築物省CO2先導事業」の第1回公募開始

●国交省、平成26年度「長期優良住宅化リフォーム推進事業」公募開始

●住金機構、フラット35(買取型)の平成26年1~3月分の申請は1.98万戸

●アットホーム、3月の新築戸建の成約価格は3261万円で3か月連続の上昇

●東証住宅価格指数、2月の首都圏総合は79.95で2か月ぶりに上昇

●国交省、主要建設資材の需給は均衡、価格は横ばい

●協会だより-5月の行事予定



 (URL) http://www.zenjukyo.jp/new_info/week/data/140502NO0054.pdf


週刊全住協NEWS Vol.0053
首都圏中古マンション、成約は2年連続で過去最高~東日本レインズ、13年度の首都圏不動産流通市場動向

2014年4月25日 金曜日

●首都圏中古マンション、成約は2年連続で過去最高

 ~東日本レインズ、13年度の首都圏不動産流通市場動向

●国交省、住宅エコポイントの累計は187万3637戸、3411億8928.6万P

●国税庁、4月1日から印紙税の非課税範囲を5万円未満へ拡大

●国交省、土地取引で企業判断が全エリア上昇、大阪は7年ぶりプラス値

●国交省、2月の建設総合統計、出来高総計12.1%増の4.6兆円

●3月の首都圏建売住宅の発売は8.9%減の450戸、月間契約率42.7%

●アットホーム、「故郷に対する意識調査」で故郷がある人は66.5%

●住宅生産団体連合会、「建設廃棄物の適正処理」講習会を全国15地区で開催



 (URL) http://www.zenjukyo.jp/new_info/week/data/140425NO0053.pdf