‘会員への通知’ カテゴリーのアーカイブ

住宅・建築物の省エネルギーに関連する基準案について(意見照会)
~エネルギーの使用の合理化に関する建築主等及び特定建築物の所有者の判断の基準案及び低炭素建築物新築等計画の認定基準案~

2012年10月16日 火曜日

/***会員専用***/
 政府では2020 年までに実現すべき成果目標として、新築住宅における省エネ基準達成率100%を掲げた日本再生戦略や、9月5日に公布された都市の低炭素化の促進に関する法律などに基づく標記の2つの基準を定めるためのパブリックコメントを実施しております。

 エネルギーの使用の合理化に関する建築主等及び特定建築物の所有者の判断の基準案(以下「改正省エネ基準案」という。)は、住宅と建築物の省エネ基準について、国際的にも使われている一次エネルギー消費量を指標として、同一の考え方により、断熱性能に加え、設備性能を含め総合的に評価できる基準に一本化するという主旨で、外皮基準(平成11年レベル)を満たした上で、一次エネルギー消費量を指標として建物全体の省エネ性能を評価する基準に見直すこととしております。



 また、低炭素建築物新築等計画の認定基準案は、住宅・建築物の低炭素化に、上記の改正省エネ基準案を超える性能(一次エネルギー消費量が△10%以上)を求めることに加え、定量的評価は難しいが、法律や基本方針の趣旨を踏まえて取組む措置を選択的項目として評価することを求めております。

 つきましては、2020 年までに新築住宅における省エネ基準達成率100%とする政策動向に対して継続的かつ適切に意見を行っていくことを視野に、いただいた会員の意見を踏まえ意見提出をいたしたく、ご協力のほど何とぞよろしくお願いいたします。



(1) 住宅・建築物の省エネルギーに関連する基準案について(意見照会)

 ~エネルギーの使用の合理化に関する建築主等及び特定建築物の所有者の判断の基準案及び低炭素建築物新築等計画の認定基準案~



(2) 別紙(意見提出様式).改正省エネ基準案-低炭素建築物認定基準案に対する意見(Word形式)



(3) (参考)省エネルギー基準の見直し・低炭素建築物認定基準について(パブリックコメント掲載の関連資料より一部抜粋)



(4) (参考)エネルギーの使用の合理化に関する建築主等及び特定建築物の所有者の判断の基準案



(5) (参考)建築物に係るエネルギーの使用の合理化の一層の促進その他の建築物の低炭素化の促進のために誘導すべき基準案



(省エネパブコメに係る関連リンク先)

エネルギーの使用の合理化に関する建築主等及び特定建築物の所有者の判断の基準案に関する意見の募集について



低炭素建築物新築等計画の認定基準案に関するご意見の募集について

長期優良住宅認定に係る適正な事務の実施について(国土交通省)

2012年10月4日 木曜日

/member/data/121004choki.pdf

長期優良住宅認定に係る業務に関する点検の実施について

2012年9月25日 火曜日

/***会員専用***/
 標記について国土交通省住宅局住宅生産課より協会に対し依頼がありました。長期優良住宅認定制度において、一部の事業者による認定通知書の偽造、認定基準不適合等の不正事案が発生しており、住宅業界に対しては、同制度に対する社会的な信頼性の確保及び制度の適正な運用を図ることにより、住宅購入者等の不信・不安を払拭することが求められております。

 つきましては、以下のとおり実施いたしますので、ご繁忙のこととは存じますが、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。



 長期優良住宅認定に係る業務に関する点検の実施について



 【回答票】長期優良住宅認定に係る業務に関する点検について

建築基準法施行令の一部を改正する政令について

2012年9月19日 水曜日

/member/data/120919kenchikukijunho.pdf

不動産業反社データベースの運用変更について

2012年9月10日 月曜日

/member/data/120910hansha.pdf

2012年9月25日開催/高齢者住宅に関するセミナー(中高層新規委員会「新規事業小委員会」)

2012年9月6日 木曜日

/***会員専用***/
中高層新規委員会「新規事業小委員会」では、下記のとおり高齢者住宅に関するセミナーを開催いたしますので、ご案内いたします。



1.日時:平成24年9月25日(火) 15:00~17:00



2.会場:スクワール麹町5F「芙蓉」  東京都千代田区麹町6-6



3.テーマ:

(1)「最近の高齢者住宅施策について」

 講師:国土交通省住宅局安心居住推進課企画専門官 江田 頼宜 氏



(2)「高齢者住宅の現状と事業参入の留意点について」

 講師:(株)シルバーライフネットワーク代表取締役 向井 幸一 氏



4.参加費:無料



(URL) http://www.nichijukyo.or.jp//member/data/120925koureisya-semina.pdf



横浜市の自治会町内会加入促進支援事業に対する協力依頼への対応について

2012年8月31日 金曜日

/member/data/120831yokohama-city.pdf

住生活月間中央イベント キャンペーン参加のご案内

2012年8月31日 金曜日

/member/data/120831campaign.pdf

「改訂版 〔逐条解説〕宅地建物取引業法」他のご案内について

2012年8月30日 木曜日

/member/data/120830taiseishoseki.pdf

中高層新規委員会小委員会の設置について

2012年8月30日 木曜日

/member/data/120830chukoso.pdf