2012年8月 のアーカイブ

当協会並びに(株)深松組に東日本大震災関係で国土交通大臣感謝状

2012年8月8日 水曜日

 平成24年7月27日、当協会並びに当協会会員(株)深松組(仙台市)は、東日本大震災関係功労者として、国土交通大臣から感謝状を贈られた。功績の概要は次のとおり。



(一社)日本住宅建設産業協会

 東日本大震災の発生に際し、被災された方々の居住の確保等に尽力し、地域住民の生活の安定等のために顕著な成果を挙げた。





(株)深松組

 東日本大震災の発生に際し、諸施設の応急復旧活動等に尽力し、被災地域の社会基盤の安定等のために顕著な成果を挙げた。

東京都2012夏耐震キャンペーン「耐震化実践アプローチセミナー」を9月9日に開催します!

2012年8月7日 火曜日

 当協会では、「耐震化実践アプローチセミナー」を平成24年9月9日(日)に開催いたします。

 (後援:東京都都市整備局、(公財)日本賃貸住宅管理協会、株式会社りそな銀行、野村證券株式会社)



■開催概要

セミナーでは、東京都耐震化推進担当部長の小野幹雄氏に東京都の条例についてご説明いただくほか、大地震をうける都市建物の被害様相と対策効果、専門家が考える旧耐震建物の対応策等についてご紹介いたします。また、来場者から具体的な耐震化相談に応じる「個別相談会」を同時に開催いたします。



■スケジュール

日 時:平成24年9月9日(日) 開場/12:30

場 所:東京都庁 第一本庁舎「都民ホール」(都議会議事堂)

内 容

第1部「震災と行政」

13:15~13:55  東京都耐震関連条例説明(東京都 耐震化推進担当部長 小野 幹雄 氏)

14:00~14:50  大地震をうける都市建物の被害様相と対策効果~E-ディフェンスによる大規模実験を通して~

            (兵庫耐震工学研究センター 主任研究員 長江 拓也 氏)



第2部「パネルディスカッション」

15:00~16:00  各専門家が考える「旧耐震建物の対応策」



個別相談会

14:00~17:00

建物の耐震診断を始めとした耐震化においてプロジェクトチームを結成し、皆様の「わからない」「教えて欲しい」といったご相談にお応えします。



■セミナーの参加申込・問合せ先

日住協コールセンター

TEL:0120-363-232

(メールによる申込み) http://www.nichijukyo.or.jp/form/index_seminar.php

(FAXによる申込み) http://www.nichijukyo.or.jp/seminar/data/seminar_data.pdf



■本件発表に関する問合せ先

一般社団法人 日本住宅建設産業協会

TEL:03-3511-0611

FAX:03-3511-0616

E-mail:h_huruhata@post.sannet.ne.jp

担 当:古畑・岩脇



(昨年度開催したセミナーから)



東京都耐震化推進担当部長の小野幹雄氏





個別相談会の様子





耐震化実践アプローチセミナー 一般社団法人日本住宅建設産業協会

第179号 住宅金融支援機構フラット35融資金利等について(平成24年8月実行分)(PDF/30.8KB)

2012年8月6日 月曜日

/new_info/kinyu/data/179report120806.pdf

平成25年度 住宅金融支援機構の業務に関する要望を提出しました

2012年8月3日 金曜日

 本日、国土交通大臣及び(独)住宅金融支援機構理事長に「平成25年度 住宅金融支援機構の業務に関する要望」を提出いたしました。要望項目は全12項目です。

 平成24年10月31日申込み分までとされる「フラット35」Sエコ等の金利引下げ幅の継続・拡充を強く要望するほか、融資率上限についても9割から10割に引き上げるよう要望しております。詳細につきましては、以下のURLをご覧ください。



I .予算について

1.「フラット35」Sエコ等の金利引下げ幅の継続・拡充

2.フラット35の融資率上限の引上げ

3.フラット35融資制度の簡素化

4.住宅融資保険事業の安定的な実施

5.まちづくり融資制度(有効空地確保事業)の復活

6.まちづくり融資の融資対象者の改善



II .運用の改善について

1.審査基準の不透明・不明確の改善

2.融資までの所要時間の短縮

3.住宅の床面積によって異なる審査基準の改善

4.すまい・るパッケージの拡充等

5.信用情報機関に事故情報が記録された購入希望者の救済

6.機構団体生命保険特約制度



 (URL) http://www.nichijukyo.or.jp/new_info/other/data/120803shienkikoyobo.pdf



週刊日住協NEWS Vol.1136
持家、貸家、一戸建は増加、分譲Mは減少 ~国交省、6月の新設住宅着工は5カ月ぶりに減少

2012年8月2日 木曜日

週刊日住協NEWS Vol.1136(目次)

●持家、貸家、一戸建は増加、分譲Mは減少

 ~国交省、6月の新設住宅着工は5カ月ぶりに減少

●国交省、今後の主要政策の柱に中古活性化など住宅投資を5%拡大へ

●国交省、5月の建設住宅性能評価の受付は16.4%増の1万5834戸

●国交省、6月末時点の住宅エコポの申請4万5688戸、発行3万9506戸

●国交省、入管法等改正法で宅建業法の解釈・運用の考え方を改正し通達

●国交省、被災3県の生コンや骨材(砂利)などが「やや上昇」

●アットホーム、6月の中古Mの成約価格は2078万円で3カ月ぶり上昇

●協会だより-8月の行事予定



 (URL) http://www.nichijukyo.or.jp/new_info/week/data/120803NO1136.pdf

「不動産コンサルティング技能登録者」新名称募集((公財)不動産流通近代化センター)

2012年8月2日 木曜日

 (公財)不動産流通近代化センターでは、「不動産コンサルティング技能登録者」の新名称を公募することとなりましたので、お知らせいたします。

 19年前、正確な知識と最新の情報を備えたプロの証として誕生した「不動産コンサルティング技能登録者」。お客様の不動産に関する悩みが複雑化する現在、私たちはもう一度、その原点に立ち返り、お客様にとって、もっとわかりやすく、より身近で、信頼できる名称に変更します。ぜひ、皆様のお知恵を貸してください。応募方法等は以下のURLにて。

 (URL) http://www.kindaika.jp/naming/form.cgi

平成25年度 住宅・土地税制改正要望を提出しました

2012年8月1日 水曜日

 本日、国土交通大臣に「平成25年度 住宅・土地税制改正要望」を提出いたしました。要望項目は全11項目です。

 特に「住宅取得時の消費税負担軽減措置」として、住宅の取得時の負担を今以上増やさないことが必要との観点から、「恒久的な制度として、住宅を課税事業者から購入した者に対して、消費税率5%を超える金額を還付するなど負担軽減措置を講じる」ことを要望しております。

 詳細につきましては、以下のURLをご覧ください。



(要望項目)

1.住宅取得時の消費税負担軽減措置について

2.住宅用家屋の所有権保存登記等に係る登録免許税の軽減措置の延長

3.土地の所有権移転登記等に係る登録免許税の軽減措置の延長

4.不動産の譲渡等に関する印紙税の廃止又は特例措置の延長

5.既存住宅の特定改修工事をした場合の所得税額の特別控除の延長

6.既存住宅の特定改修工事をした場合の固定資産税の減額措置の延長

7.サービス付き高齢者向け優良賃貸住宅に係る税制の適用期限の延長

8.住宅ローン減税制度、登録免許税等の軽減措置の適用要件の拡充

9.住宅地における良好な街並みの維持に資する相続税の非課税制度の創設

10.個人の不動産所得に係る損益通算の特例措置の改善

11.住宅ローン減税制度、登録免許税等の軽減措置の中古住宅適用要件の改善



 (URL) http://www.nichijukyo.or.jp/new_info/other/data/120801zeiseiyobo.pdf



東京都2012夏耐震キャンペーンの開催について

2012年8月1日 水曜日

東京都では、8月29日から9月9日まで耐震キャンペーンを開催し、以下のイベントを行います。



●耐震フォーラム&耐震化個別相談会

 日時 9月3日(月)14時~17時

 定員 500名(要予約)

 会場 第一本庁舎 5F 大会議場

 申込  氏名・電話番号・人数を書き、下記問合せ先へ

 TEL 03-3370-2411

 FAX 03-3370-2017

 E-mail:taishin2012@hip.ltd.co.jp



●マンション耐震セミナー、個別相談会

 日時 9月1日(土)13時30分~17時

 会場 都議会議事堂1F都民ホール

 申込 特定非営利活動法人 建築技術支援協会(サーツ)

 TEL 03-5689-2911

 FAX 03-5689-2912

 問合せ 都市整備局マンション課

 TEL 03-5320-4944



●木造住宅、ビル・マンション耐震改修工法等展示会、個別耐震相談会

 日時 8月29日(水)~8月31日(金)10時~18時(最終日は17時まで)入退場自由

 会場 新宿駅西口広場



●耐震助成制度と最新入居者ニーズ&空室対策セミナー・相談会

 日時 9月8日(土)13時~17時

 定員 500名(要予約)

 会場 第一本庁舎 5F 大会議場

 申込 東京共同住宅協会、日本地主家主協会

 TEL 03-3400-8620



 上記イベントの申込・詳細は「東京都耐震ポータルサイト」をご覧ください。

 問合せ先 東京都都市整備局建築企画課

 TEL 03-5388-3348

 URL http://www.taishin.metro.tokyo.jp/