●建設投資、2015年度は2.5%減、2016年度は0.8%減
~建研、住宅着工は2015年度91.6万戸、2016年度は94.9万戸へ増加
●東京都、全国初の「良質なマンションストックの形成促進計画」を策定
●住金機構、フラット35(買取型)申請は平成28年1~3月3.3万戸、27年度12.3万戸
●アットホーム、3月の首都圏居住用賃貸物件の成約は前年比7.8%減の3万件
●日本住宅総合C、定期借地権事例調査、戸建は小規模物件、マンションは大規模が増加
●低炭素社会創出促進協会、「二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金」募集開始
●協会だより-事務所移転((株)サンセイランディック(正会員))
●協会だより-5月の行事予定
(URL) http://www.zenjukyo.jp/new_info/week/data/160428NO0152.pdf
‘週刊全住協NEWS’ カテゴリーのアーカイブ
週刊全住協NEWS Vol.0152
建設投資、2015年度は2.5%減、2016年度は0.8%減
~建研、住宅着工は2015年度91.6万戸、2016年度は94.9万戸へ増加
2016年4月28日 木曜日
週刊全住協NEWS Vol.0151
発売は首都圏戸数39%減、近畿圏6%増、15年度は共に~不動産経済研、3月と2015年度の新築マンション市場動向
2016年4月22日 金曜日
●発売は首都圏戸数39%減、近畿圏6%増、15年度は共に減
~不動産経済研、3月と2015年度の新築マンション市場動向
●国交省、個人住宅賃貸の流通促進にDIY型賃貸借に関する契約書式例等作成
●国交省、2月の建設工事受注高は前年比6%増の6.3兆円、不動産業の発注11%減
●国交省、2月の建設総合統計、出来高総計は前年比0.2%増の4.5兆円
●東日本レインズ、16年1~3月期の首都圏中古マンション成約は3.4%増
●日本不動産学会「グローバル都市と不動産・住宅の短中期利用」シンポジウム開催
(URL) http://www.zenjukyo.jp/new_info/week/data/160422NO0151.pdf
週刊全住協NEWS Vol.0150
3月の中古マンション成約3%減、価格は39か月連続増~東日本レインズ、活用実績新規登録は15年度、3月共に増
2016年4月15日 金曜日
●3月の中古マンション成約3%減、価格は39か月連続増
~東日本レインズ、活用実績新規登録は15年度、3月共に増
●国交省、下請契約請負代金など建設業法施行令の一部改正を6月1日施行
●国交省、土地取引の企業判断は全ての地域でマイナス
●国交省、5月の主要建設資材需要、セメント、木材、アスファルト以外はマイナス予測
●国交省、「平成28年度 先駆的空き家対策モデル事業」提案募集を開始
●国交省、「ITを活用した重要事項説明に係る社会実験」事業者を追加募集
●協会だより-当協会、「現場作業者教育講習」を4月26日に開催
(URL) http://www.zenjukyo.jp/new_info/week/data/160415NO0150.pdf
週刊全住協NEWS Vol.0149
2月の住宅着工は前年比7.8%増の7.2万戸~国交省、持家、貸家、分譲住宅が増加し2か月連続で増加
2016年4月8日 金曜日
●2月の住宅着工は前年比7.8%増の7.2万戸
~国交省、持家、貸家、分譲住宅が増加し2か月連続で増加
●国交省、不動産総合データベース試行運用期間を平成29年3月末まで延長
●住金機構、フラット35の4月の最低金利1.190%で過去最低を更新
●(公財)東日本不動産流通機構、レインズ課金制度を開始
●国交省、26年度の建設工事施工統計調査、建設工事完工高は3.9%増の85兆円
●国交省、不動産価格指数(住宅)の平成27年12月分は前年比2.0%増の104.6
●アットホーム、2月の新築戸建の平均成約価格は前年同月比4か月連続で上昇
●協会だより-当協会の会員は企業会員515社、賛助会員175社に
(URL) http://www.zenjukyo.jp/new_info/week/data/160408NO0149.pdf
週刊全住協NEWS Vol.0148
住宅の買い時感は消費者の61.9%が「買い時」~住宅金融支援機構「平成28年度における住宅市場動向について」
2016年4月1日 金曜日
●住宅の買い時感は消費者の61.9%が「買い時」
~住宅金融支援機構「平成28年度における住宅市場動向について」
●国交省、地方都市の不動産証券化ガイドブックを策定、先進事例も紹介
●国交省、主要建設資材の需給は全ての資材が均衡、価格は横ばい
●国交省、2月の建設労働需給調査、8職種の過不足率は0.3%不足
●東京都、建設リサイクルパトロールで法に基づく助言が38件
●アットホーム、2月の首都圏居住用賃貸の成約は1.2%増の2.8万件
●住宅リフォーム・紛争処理C、「第33回住まいのリフォームコンクール」開催
●協会だより-(一社)東北住宅産業協会設立、団体会員へ
●協会だより-4月の行事予定
(URL) http://www.zenjukyo.jp/new_info/week/data/160401NO0148.pdf
週刊全住協NEWS Vol.0147
中古マンション成約は前年比7%増、5か月連続で増加~東日本レインズ、2月の首都圏不動産流通市場動向
2016年3月25日 金曜日
●中古マンション成約は前年比7%増、5か月連続で増加
~東日本レインズ、2月の首都圏不動産流通市場動向
●政府、新たな「住生活基本計画(全国計画)」を閣議決定、4月1日より実施
●国交省、平成28年地価公示、三大都市圏の住宅地は小幅上昇・商業地は上昇基調
●国交省、1月の建設総合統計、出来高総計は前年比ほぼ横ばいの4.6兆円
●不動産経済研、2月の首都圏建売住宅の発売戸数は8%減の415戸、月間契約率55%
●国交省、「OECD国土・地域政策レビュー公表記念シンポジウム」開催
●土地総研、「不動産価値革命」をテーマに定期講演会を開催
(URL) http://www.zenjukyo.jp/new_info/week/data/160325NO0147.pdf
週刊全住協NEWS Vol.0146
平成26年度の新規貸出額は、0.7%増の18.4兆円~国交省、民間住宅ローン実態調査報告
2016年3月18日 金曜日
●平成26年度の新規貸出額は、0.7%増の18.4兆円
~国交省、民間住宅ローン実態調査報告
●国交省、建築物省エネ法に基づく表示制度を4月1日より施行
●国交省、4月の主要建設資材需要、木材とアスファルト以外はマイナス予測
●不動産経済研、2月の新築マンション発売は、首都圏・近畿圏ともに13.9%減
●三鬼商事、2月の都心5区のオフィス空室率、8か月連続で4%台
●協会だより-事務所移転((株)シティインデックス(正会員))
(URL) http://www.zenjukyo.jp/new_info/week/data/160318NO0146.pdf
週刊全住協NEWS Vol.0145
中古マンション・戸建とも成約物件の築浅比率が拡大~東日本レインズ、築年数からみた昨年の首都圏不動産流通市場
2016年3月11日 金曜日
●中古マンション・戸建とも成約物件の築浅比率が拡大
~東日本レインズ、築年数からみた昨年の首都圏不動産流通市場
●国交省、基礎ぐい工事の適正な施工を確保するためのガイドライン策定
●住金機構、フラット35の3月の最低金利1.250%で過去最低
●中小企業庁、下請等中小企業の取引条件の改善に向けた調査締切りを延長
●国交省、平成27年12月の設計住宅性能評価の受付は0.1%増の1万6965戸
●国交省、主要建設資材の需給は全ての資材が均衡、価格は石油がやや下落
●国交省、木造3階住宅の建築確認、平成27年10月2311棟、11月2076棟、12月2077棟
●アットホーム、昨年年間の価格、新築戸建は3年連続、中古マンションは2年連続上昇v
●協会だより-事務所移転((株)オンズデコ(賛助会員))
(URL) http://www.zenjukyo.jp/new_info/week/data/160311NO0145.pdf
週刊全住協NEWS Vol.0144
1月の住宅着工は前年比0.2%増の6.7万戸~国交省、持家、分譲住宅が減少、貸家が増加で2か月ぶりに増加
2016年3月4日 金曜日
●1月の住宅着工は前年比0.2%増の6.7万戸
~国交省、持家、分譲住宅が減少、貸家が増加で2か月ぶりに増加
●政府、「宅地建物取引業法の一部を改正する法律案」を閣議決定
●国交省、不動産価格指数(住宅)の平成27年11月分は前年比2.9%増の104.9
●国交省、1月の建設労働需給調査、8職種の過不足率は0.2%不足
●アットホーム、1月の新築戸建の平均成約価格は前年同月比3か月連続で上昇
●土地総研、「民法改正と不動産実務」特別講演会を開催
●協会だより-社名変更・事務所移転(SBIライフリビング(株)(正会員))
●協会だより-事務所移転((株)トラスト・ファイブ(正会員)・(株)都市建コーポレーション(賛助会員))
●協会だより-3月の行事予定
(URL) http://www.zenjukyo.jp/new_info/week/data/160304NO0144.pdf
週刊全住協NEWS Vol.0143
2015年の全国マンション発売は2年連続減の7.8万戸~不動産経済研、今年は7.6%増の約8.4万戸を予測
2016年2月26日 金曜日
●2015年の全国マンション発売は2年連続減の7.8万戸
~不動産経済研、今年は7.6%増の約8.4万戸を予測
●国交省、平成27年12月の建設総合統計、出来高総計は前年比2.1%減の4.7兆円
●国交省、建築法違反の違法設置昇降機調査、2416台のうち2241台が違反
●土地総研、「不動産業業況調査」住宅・宅地分譲12期連続で、流通は3期ぶりにプラス
●東京都、「東京都子育て支援住宅認定制度」を創設、住宅事業者向け説明会開催
●高齢者住宅財団、「医療と住まいの新しい関係」シンポジウム開催
●不動産流通C、順調に市場を伸ばすシェアハウス事業について講習会開催
(URL) http://www.zenjukyo.jp/new_info/week/data/160226NO0143.pdf