‘週刊全住協NEWS’ カテゴリーのアーカイブ

週刊全住協NEWS Vol.0052
発売は首都圏4641戸、近畿圏1848戸~不動産経済研、3月の新築マンション市場動向

2014年4月18日 金曜日

●発売は首都圏4641戸、近畿圏1848戸

 ~不動産経済研、3月の新築マンション市場動向

●国交省、「不動産情報ストックシステム」27年度に試行へ基本構想策定

●国交省、平成26年度「長期優良住宅化リフォーム推進事業」を公募

●国交省、海外建設・不動産市場データベースを整備

●国交省、2月の建設工事受注高2%増の5.4兆円、不動産業の発注17.5%減

●国交省、5月の主要建設資材需要、セメントや木材など全てプラス予測

●三鬼商事、都心5区の空室率6.70%、前月比0.31P減で9か月連続改善



 (URL) http://www.zenjukyo.jp/new_info/week/data/140418NO0052.pdf


週刊全住協NEWS Vol.0051
国交省、新たな「国土のグランドデザイン」の骨子策定
~リニアで首都圏・中部圏・近畿圏が一体化、メガリージョンを形成

2014年4月11日 金曜日

●国交省、新たな「国土のグランドデザイン」の骨子策定

 ~リニアで首都圏・中部圏・近畿圏が一体化、メガリージョンを形成

●東日本レインズ、13年中古マンションの成約は築年数が上昇

●国交省、消費税のみなし仕入率の見直しを要請

●国交省、建設業の担い手不足を外国人材活用で緊急措置

●国交省、機械式立体駐車場の安全対策強化を要請

●住金機構、フラット35の4月の最低金利は1.75%で9か月ぶりに上昇

●国交省、建築物ストック統計は住宅が1.2%増加

●国交省、24年度の建設工事実績のあった業者数は5.6%減少

●協会だより-当協会の会員は正会員554社、賛助会員159社に

●会員動向-事務所移転((株)ライブズ(正会員))



 (URL) http://www.zenjukyo.jp/new_info/week/data/140411NO0051.pdf


週刊全住協NEWS Vol.0050
昨年の全国マンション、6年ぶり10万戸超~国交省、2月の新設住宅着工、1%増の6万9689戸

2014年4月4日 金曜日

●昨年の全国マンション、6年ぶり10万戸超

 ~国交省、2月の新設住宅着工、1%増の6万9689戸

●国交省、中古戸建住宅の建築評価改善へ指針を策定

●中古住宅流通・リフォームの税制特例が施行

●国交省、消費税率引き上げに伴う便乗値上げ防止へ

●国交省、不動産価格指数(住宅)の2013年12月速報0.9%減の91.9

●国交省、24年度の建設工事実績業者数は5.6%減少

●不動研、都心5区のマンション賃料は新築・中古共に2期連続で上昇

●リフォーム推進協、1000万円超の高額リフォームが増加

●協会だより-4月の行事予定



 (URL) http://www.zenjukyo.jp/new_info/week/data/140404NO0050.pdf


週刊全住協NEWS Vol.0049
発売は首都圏2651戸、近畿圏は1668戸~不動産経済研、2月の新築マンション市場動向

2014年3月28日 金曜日

●発売は首都圏2651戸、近畿圏は1668戸

 ~不動産経済研、2月の新築マンション市場動向

●国交省、非住宅版の省エネ性能表示、BELS、1次エネ消費5段階評価

●国交省、借主負担DIYの賃貸借と適切な空き家管理の指針など提示

●国交省、1月の建設工事受注高6%増の4.9兆円、不動産業の発注8%減

●アットホーム、2月の首都圏居住用賃貸の成約11.3%減の2万5934件

●「朝日住まいづくりフェア2014」5/30~6/1開催、3.5万人の動員目標

●会員動向-社名変更(ティ・ジェイホームサービス株式会社(正会員))



 (URL) http://www.zenjukyo.jp/new_info/week/data/140328NO0049.pdf


週刊全住協NEWS Vol.0048
~24年度の新規貸出額、5.6%増の16.3兆円~国交省、25年度の民間住宅ローン実態調査報告

2014年3月20日 木曜日

●24年度の新規貸出額、5.6%増の16.3兆円

 ~国交省、25年度の民間住宅ローン実態調査報告

●国交省、1月の民間建築受注は2.19兆円、不動産業の発注1583億円

●国交省、5/20~21に国際見本市「MIPIMJAPAN」を開催へ

●東京都、豊島区に木密地域の地権者向け相談窓口を開設

●東京都、豊洲・晴海開発整備計画の一部を住宅地などに変更

●東京都、大規模事業所の年間CO2排出量、対基準値の22%を削減

●国交省、1月の建設総合統計、出来高総計14.3%増の4.67兆円

●アットホーム、1月の首都圏戸建の成約価格3313万円、3か月ぶり上昇



 (URL) http://www.zenjukyo.jp/new_info/week/data/140320NO0048.pdf


週刊全住協NEWS Vol.0047
成約価格は中古M・中古戸建てともに上昇~東日本レインズ、2月の首都圏不動産流通市場動向

2014年3月14日 金曜日

●成約価格は中古M・中古戸建てともに上昇

 ~東日本レインズ、2月の首都圏不動産流通市場動向

●建設工事の適正な施工と担い手の確保狙いに建設業法等の一部を改正

●新建築材料や新技術の認定制度創設などで建築基準法の一部を改正

●国交省、1月の建設労働需給調査、8職種の過不足率2.1%に縮小

●国交省、昨12月末の低炭素建築物新築等計画の認定は累計3308戸

●国交省、4月の主要建設資材需要、セメントや木材など全てプラス予測

●国交省、昨年10~12月の木造3階戸建て・共同住宅共に増加、年間も

●東証住宅価格指数、昨年12月の首都圏総合80.31で4か月連続の上昇

●三鬼商事、都心5区の空室率7.18%、前月比0.16P減で7か月連続改善

●会員動向-事務所移転((株)モリモト(正会員))

●会員動向-社名変更((株)ムジ・ネット(正会員))



 (URL) http://www.zenjukyo.jp/new_info/week/data/140314NO0047.pdf


週刊全住協NEWS Vol.0046
年率は98.7万戸、3大都市圏は22%増~国交省、1月の住宅着工、12%増の7万7843戸

2014年3月7日 金曜日

●年率は98.7万戸、3大都市圏は22%増

 ~国交省、1月の住宅着工、12%増の7万7843戸

●政府、マンション建替法の一部改正案を決定、多数決で敷地売却可能に

●国交省、昨年12月の設計住宅性能評価の受付、0.4%増の1万9124戸

●国交省、昨年11月分速報の住宅総合指数は2.2%下落の89.6

●国交省、違法貸しルームの是正指導で1603件調査、違反判明は671件

●住金機構、フラット35の3月の最低金利は1.74%で最低を更新

●国交省、異形棒鋼やH形鋼、木材(製材、型枠用合板)は“やや上昇”

●アットホーム、1月の居住用賃貸成約、前年比6.4%増の2万2173件



 (URL) http://www.zenjukyo.jp/new_info/week/data/140307NO0046.pdf


週刊全住協NEWS Vol.0045
昨年の全国マンション、6年ぶり10万戸超~不動産経済研、今年は4.5%増の約11万戸を予測

2014年2月28日 金曜日

●昨年の全国マンション、6年ぶり10万戸超

 ~不動産経済研、今年は4.5%増の約11万戸を予測

●国交省、仏MIPIMに官民連携で出展、東京への投資をアピール

●土地総研、住宅・宅地分譲業と流通業はプラス、ビル賃貸業はマイナス

●アットホーム、昨年1年間の居住用賃貸の成約2.8%増の25万4249件

●住団連、戸建の景況感悪化、消費増税が影響、賃貸は相続税対策で堅調

●高齢者住宅財団、3/10に「サービス付き高齢者向け住宅」実務講習会

●協会だより-3月の行事予定



 (URL) http://www.zenjukyo.jp/new_info/week/data/140228NO0045.pdf


週刊全住協NEWS Vol.0044
中古M、中古戸建て共に成約価格が上昇~東日本レインズ、1月の活用実績と流通市場動向

2014年2月21日 金曜日

●中古M、中古戸建て共に成約価格が上昇

 ~東日本レインズ、1月の活用実績と流通市場動向

●東京都、第1回医療・介護連携型サ高住モデル事業を3/14まで公募

●国交省、昨年12月の建設総合統計、出来高総計16.9%増の4.9兆円

●首都圏の今年1月の建売発売27.1%減の245戸、契約率38.4%

●三鬼商事、都心5区の空室率7.18%、前月比0.16P減で7か月連続改善

●住宅総合C、3/4「消費税率引上げ後の市場動向と購入者」でセミナー

●不動産学会、「官民連携による都市輸出の未来」をテーマに3/25シンポ

●会員動向-事務所移転



 (URL) http://www.zenjukyo.jp/new_info/week/data/140221NO0044.pdf


週刊全住協NEWS Vol.0043
民間住宅投資、13年度10%増の15.45兆円~建研、住宅着工13年度10.5%増、14年度2.7%減

2014年2月14日 金曜日

●民間住宅投資、13年度10%増の15.45兆円

 ~建研、住宅着工13年度10.5%増、14年度2.7%減

●国交省、昨年10~12月期の建築確認交付件数は16%増の18万689件

●国交省、建設労働需給調査、昨年12月の8職種の過不足率2.5%に拡大

●国交省、12月の受注総額は前年比4.9%増の1兆1351億円、9か月連増

●国交省、3月の主要建設資材需要、セメントや木材など全てプラス予測

●アットホーム、12月の首都圏戸建の成約価格、前年比10か月ぶり下落

●協会だより-当協会の会員は企業会員554社、賛助会員159社に



 (URL) http://www.zenjukyo.jp/new_info/week/data/140214NO0043.pdf