●中古M、成約件数3.0%増、成約価格2.4%上昇
~東日本レインズ、7月の首都圏・不動産流通市場の動向
●国交省、平成31年4月の不動産価格指数(住宅総合)は前年比53か月連続増
●国交省、6月の建設工事受注高は前年比3.3%減、不動産業からは23.6%減
●三鬼商事、7月の東京都心5区・オフィスビル空室率、前月比0.01P低下
●日本不動産学会、シンポジウム「コンパクトシティの行方」9月20日開催
(URL) http://www.zenjukyo.jp/new_info/week/data/190823NO0312.pdf
‘週刊全住協NEWS’ カテゴリーのアーカイブ
週刊全住協NEWS Vol.0312
中古M、成約件数3.0%増、成約価格2.4%上昇~東日本レインズ、7月の首都圏・不動産流通市場の動向
2019年8月23日 金曜日
週刊全住協NEWS Vol.0311
6月の新設住宅着工、前年比0.3%増の8.1万戸~国交省調べ、持家・分譲住宅が増加、貸家は減少
2019年8月9日 金曜日
●6月の新設住宅着工、前年比0.3%増の8.1万戸
~国交省調べ、持家・分譲住宅が増加、貸家は減少
●住金機構、フラット35(全体)の4~6月分の申請戸数は前年比2.5%増
●不動研住宅価格指数、5月の首都圏総合は前月比2か月ぶりの下落
●集合住宅における低炭素化(ZEH-M化)促進事業、二次募集を開始
●「テレワーク・デイズ2019」について、国交省から当協会に周知依頼
●国交省、改正建築物省エネ法の概要説明会、全国47都道府県で8/20から開催
(URL) http://www.zenjukyo.jp/new_info/week/data/190809NO0311.pdf
週刊全住協NEWS Vol.0310
中古マンションの成約件数が3四半期連続で増加~東日本レインズ、4~6月の首都圏・不動産流通市場
2019年8月2日 金曜日
●中古マンションの成約件数が3四半期連続で増加
~東日本レインズ、4~6月の首都圏・不動産流通市場
●国交省、5月の建設総合統計、出来高総計は前年同月比2.8%増の4兆円
●国交省、6月の建設労働需給調査、全国8職種の過不足率1.0%の不足
●国交省、7月の全国主要建設資材、需給は全てが均衡、価格は全てが横ばい
●総務省、「社会人のためのデータサイエンス入門」10月8日開講
●不動産ジャパンのサイトに「不動産のプロフェッショナル」のバナーを掲載
●国交省とJARECO、「国際不動産カンファレンス2019」9月2~4日開催
●協会だより-8月の行事予定
(URL) http://www.zenjukyo.jp/new_info/week/data/190802NO0310.pdf
週刊全住協NEWS Vol.0309
上半期のマンション発売戸数、首都圏・近畿圏ともに減~不動産経済研調べ、平均価格・m2単価は両圏ともに上昇
2019年7月26日 金曜日
●上半期のマンション発売戸数、首都圏・近畿圏ともに減
~不動産経済研調べ、平均価格・m2単価は両圏ともに上昇
●国交省、5月の建設工事受注高は前年比8.8%減、不動産業からは48.6%減
●国交省、「気候風土適応型プロジェクト2019」の第2回提案募集を開始
●国交省、「省CO2先導プロジェクト2019」の第2回提案募集を8/2から開始
●国交省、「既存建築物省エネ化推進事業」の第2回提案募集を開始
●東京消防庁、「地震から身を守る室内安全セミナー」8月28日開催
(URL) http://www.zenjukyo.jp/new_info/week/data/190726NO0309.pdf
週刊全住協NEWS Vol.0308
中古M、成約件数5.2%増、成約価格1.3%上昇~東日本レインズ、6月の首都圏・不動産流通市場の動向
2019年7月19日 金曜日
●中古M、成約件数5.2%増、成約価格1.3%上昇
~東日本レインズ、6月の首都圏・不動産流通市場の動向
●国交省、不動産証券化手法により不動産の利活用を検討する事業者を募集
●国交省、ITを活用した重要事項説明に係る社会実験の参加事業者を募集
●国交省、住宅特定改修特別税額控除の見直しについて、当協会に周知依頼
●国交省、消費税率引上げに伴う円滑かつ適正な転嫁について、当協会に周知依頼
●東日本レインズ、レインズシステム休止のお知らせ
●厚労省、「改正健康増進法の施行に関するQ&A」を一部改正
(URL) http://www.zenjukyo.jp/new_info/week/data/190719NO0308.pdf
週刊全住協NEWS Vol.0307
平成30年度の受注高12兆円、前年度比3.3%減~国交省調べ、建築物リフォーム・リニューアル調査報告
2019年7月12日 金曜日
●平成30年度の受注高12兆円、前年度比3.3%減
~国交省調べ、建築物リフォーム・リニューアル調査報告
●国交省、建設分野の技能実習生に受入人数枠、キャリアアップシステム登録も義務化
●5月の首都圏・居住用賃貸物件の成約数は前年比6か月連続減、アットホーム調べ
●国交省、「次世代住宅プロジェクト2019」第2回企画提案募集を開始
●TERS&JSHI&木耐協、建物診断についてセミナー、8/28から3都市で開催
(URL) http://www.zenjukyo.jp/new_info/week/data/190712NO0307.pdf
週刊全住協NEWS Vol.0306
5月の新設住宅着工、前年比8.7%減の7.2万戸~国交省調べ、持家は増加、貸家・分譲住宅が減少
2019年7月5日 金曜日
●5月の新設住宅着工、前年比8.7%減の7.2万戸
~国交省調べ、持家は増加、貸家・分譲住宅が減少
●国交省、平成31年3月の不動産価格指数(住宅総合)は前年比52か月連続増
●国交省、5月の建設労働需給調査、全国8職種の過不足率1.4%の不足
●国交省、5月の建設工事受注動態統計(大手50社)、総計は前年比16.9%減
●不動研住宅価格指数、4月の首都圏総合は前月比3か月ぶりの上昇
●耐震総合安全機構、「マンション耐震セミナー2019」7月20日開催
(URL) http://www.zenjukyo.jp/new_info/week/data/190705NO0306.pdf
週刊全住協NEWS Vol.0305
平成30年の労災発生率、前年比-0.08件の減少~住宅生産団体連合会、低層住宅の労働災害発生状況
2019年6月28日 金曜日
●平成30年の労災発生率、前年比-0.08件の減少
~住宅生産団体連合会、低層住宅の労働災害発生状況
●国交省、先進的な「空き地」対策の二次募集、専門家等による取組みを支援
●国交省、「所有者不明土地」を活用する先進的取組みの二次募集を開始
●ジェトロ、「高度外国人材活躍推進ポータル」で採用に関心を持つ企業を支援
●不動産経済研究所、「第107回 不動産経営者講座」7月16日開催
●協会だより-7月の行事予定
(URL) http://www.zenjukyo.jp/new_info/week/data/190628NO0305.pdf
週刊全住協NEWS Vol.0304
発売戸数は首都圏が前年比10.4%減、近畿圏6.2%減~不動産経済研究所、5月の新築マンション市場動向
2019年6月21日 金曜日
●発売戸数は首都圏が前年比10.4%減、近畿圏6.2%減
~不動産経済研究所、5月の新築マンション市場動向
●改正建築基準法が6月25日から全面施行
●国交省、4月の建設工事受注高は前年比0.2%増、不動産業からは57.3%減
●国交省、4月の建設総合統計、出来高総計は前年同月比1.6%増4.0兆円
●グリーン建築推進F、「SDGsスマートウェルネス住宅」7月2日開催
●リノベーション協議会、「ビジネスセミナー&交流会」7月4日開催
●環境不動産普及促進機構、「今後の不動産市況の最新動向と有望分野」7/19開催
(URL) http://www.zenjukyo.jp/new_info/week/data/190621NO0304.pdf
週刊全住協NEWS Vol.0303
中古M、成約件数1.3%減、成約価格0.6%上昇~東日本レインズ、5月の首都圏・不動産流通市場の動向
2019年6月14日 金曜日
●中古M、成約件数1.3%減、成約価格0.6%上昇
~東日本レインズ、5月の首都圏・不動産流通市場の動向
●国交省、平成31年2月の不動産価格指数(住宅総合)は前年比51か月連続増
●国交省、令和元年1Qの地価LOOKレポート、上昇地区が5期連続9割超
●三鬼商事、5月の東京都心5区・オフィスビル空室率、前月比0.06P低下
●不動産流通推進センター、基礎講座「売買契約~逐条解説~」6/26開催
(URL) http://www.zenjukyo.jp/new_info/week/data/190614NO0303.pdf