/member/data/150113savingenergy.pdf
‘会員への通知’ カテゴリーのアーカイブ
省エネ住宅に関するポイント制度について
2015年1月13日 火曜日国家戦略特別区域法における国家戦略特別区域外国人滞在施設経営事業と宅地建物取引業法の関係について
2014年12月12日 金曜日/member/data/141212shuuchiirai.pdf
全住協ビジネスショップのご紹介
2014年12月10日 水曜日/***会員専用***/
http://business-network.rnp.jp/
※IDとパスワードの入力を求められますので、両方に「0335110611」を入力してください。
平成27年「登録実務講習」のご案内(会員割引価格)について (12/3受付開始) ((公財)不動産流通近代化センター)
2014年12月5日 金曜日/***会員専用***/
(公財)不動産流通近代化センターより、平成27年「登録実務講習」について、下記のとおり実施する旨の連絡がありましたのでお知らせいたします。
1.受講料について
平成26年12月3日(水)より受付を開始しましたが、今般、受講料が次のとおり決定しました。
(一般受講料) 21,000円(税込) —–> (会員受講料) 18,500円(税込)にてお申込みいただけます。
2.法人コードについて
全住協会員の法人コードは「zenju」です。お申込み画面で「法人コード」を入力すると、上記会員特別割引受講料18,500円(税込)でのお申込みが可能となります。
3.申込先等について
(公財)不動産流通近代化センターのホームページよりお申込みください。
(URL) http://www.kindaika.jp/koshu/jitsumu/
概要につきましては、チラシもご参照ください。
平成27年「宅建登録実務講習」及び平成27年「宅建登録講習」のご案内(会員割引価格)について ((公財)不動産流通近代化センター)
2014年12月5日 金曜日/***会員専用***/
(公財)不動産流通近代化センターより、平成27年「宅建登録実務講習」及び平成27年「宅建登録講習」について、下記のとおり実施する旨の連絡がありましたのでお知らせいたします。
1.受講料等について
(1)宅建登録実務講習
平成26年12月3日(水)より受付を開始しました。受講料は下記のとおりです。
(一般受講料) 21,000円(税込) —–> (会員割引受講料) 18,500円(税込)にてお申込みいただけます。
(2)宅建登録講習について
平成26年12月3日(水)より受付を開始しました。受講料は下記のとおりです。
(一般受講料) 16,400円(税込) —–> (会員割引受講料) 11,800円(税込)にてお申込みいただけます。
2.法人コードについて
全住協会員の法人コードは「zenju」です。お申込み画面で「法人コード」を入力すると、上記会員割引受講料でのお申込みが可能となります。
3.申込先等について
(公財)不動産流通近代化センターのホームページよりお申込みください。
(1)宅建登録実務講習
(URL) http://www.kindaika.jp/koshu/jitsumu/
(2)宅建登録講習
(URL) http://www.kindaika.jp/koshu/touroku/
徽章(バッジ)の頒布について
2014年11月20日 木曜日/member/membership_badge/index3.php
第5回優良事業表彰のご案内について
2014年11月10日 月曜日/***会員専用***/
良質な住宅供給及び住環境の整備を促進すること等を目的として毎年実施している「優良事業表彰」を、本年度も別添のとおり実施いたしますので、積極的なご応募をお願い申し上げます。
(応募案内) 第5回優良事業表彰のご案内について
(応募用紙)
(1) 優良事業表彰応募用紙(1)(戸建分譲住宅部門)
(2) 優良事業表彰応募用紙(2)(中高層分譲住宅部門)
(3) 優良事業表彰応募用紙(3)(不動産関連事業部門)
(4) 優良事業表彰応募用紙(4)(戸建注文住宅部門)
(5) 優良事業表彰応募用紙(5)(企画・開発部門)
(6) 優良事業表彰応募用紙(6)(リノベーション部門・戸建住宅)
(7) 優良事業表彰応募用紙(7)(リノベーション部門・共同住宅)
(8) 優良事業表彰応募用紙(各部門共通) ※(8)の提出方法について
(9) 第5回優良事業表彰応募プロジェクトに関する証明書(各部門共通)
応募部門に応じて、(1)~(7)の何れかの応募用紙と、(8)の応募用紙、(9)の証明書の3種類をご提出ください。
問合せ先
一般社団法人 全国住宅産業協会
〒102-0083 東京都千代田区麹町5-3 麹町中田ビル8階
TEL 03-3511-0611(担当:岩脇・杉原)
「不動産流通近代化センター」新名称募集について
2014年11月4日 火曜日/***会員専用***/
34年前不動産流通市場の整備・近代化を促進し、国民生活の向上と不動産業の振興に寄与することを目的に誕生した「不動産流通近代化センター」。
より安全・安心な不動産取引を実現する不動産業の健全な発達に関する支援により、一般消費者の利益擁護を充実したい今、「近代化」の名称は、現在の事業内容に照らし、十分ふさわしいものと考えられません。私たちはもう一度、原点に立ち返り、皆様にとって、もっとわかりやすく、より身近で、信頼できる名称に変更したいと思います。現在センターで行っている事業の内容はこちらで紹介しております。この事業にふさわしい新しい名称について、ぜひ、皆様のお知恵をお貸下さい。
募集要項
下記(1)~(7)をご記入の上、WEBまたはFAXによりご応募ください。
(1)「不動産流通近代化センター」の『近代化』に替わる新名称 (書き方下記参照)
(2)郵便番号
(3)住所
(4)氏名
(5)年齢
(6)電話番号
(7)職業(不動産業・不動産業以外( ))
不動産流通○○○センター(“不動産流通○○○センター”と書いて応募してください。)
※○○○は字数や漢字、ひらがな等の制限はありません。
WEBで応募
下記URLより必要事項を入力のうえ送信してください。
http://www.kindaika.jp/new_entry
FAXで応募
03-3504-3522にFAXをお送りください。
専用FAX用紙はこちらからダウンロードしていただけます。
募集期間 平成26年11月4日(火)~ 平成26年11月28日(金)
選 考 「新名称検討委員会」(当センター内設置)にて選考します。
発 表 平成27年4月(予定) ホームページに掲載
賞 品 (商品券) 最優秀賞 1名 3万円
注意事項 1人1回のご応募として下さい。同一の名称が複数あった場合は、応募した中から抽選により当選者を決定します。
※お客様の個人情報は、この目的以外に本情報を利用したり、第三者に提供したりすることはありません。
◆お問い合わせ先
公益財団法人 不動産流通近代化センター TEL:03-5843-2070
(ご参考)
≪センターが行っている事業の内容≫
1 設立の目的
当センターは国民生活の向上と不動産業の振興に寄与することを目的に、昭和55年11月1日に設立されました。
2 事業のあらまし
(調査・研究)
(1)不動産流通の促進に関する調査・研究の実施
(2)不動産ジャパン(消費者が不動産取引にあたって必要な知識・情報と全国物件情報を無料で提供する不動産総合情報サイト)の運営
(3)価格査定マニュアルの作成・普及の促進
(4)指定流通機構制度の支援
(5)マネーロンダリング等協議会の運営
(不動産相談)
消費者の方や不動産業者の方からの不動産取引一般に関する幅広い相談に専門の相談員が応じております。
(教育事業等)
(1)講習・研修事業
1)受講者の能力レベルに対応した不動産教育研修並びに不動産取引に関する周辺分野の研修
2)宅地建物取引主任者の登録に必要な登録実務講習
3)宅地建物取引業に従事する方が取引主任者資格試験の受験に際し、一定の優遇が受けられる登録講習
(2)不動産コンサルティング技能試験・登録事業及び普及活動
(3)教育支援事業
(4)出版事業
(債務保証・助成)
不動産業者等が行う事業について、業者の信用を補完し必要な資金調達を円滑にするための金融サポート(債務保証)を行います。
ビル事業研究部会セミナーの開催について
2014年10月31日 金曜日/member/data/141202birujigyou-semina.pdf
国土交通省国土技術政策総合研究所による
既存木造住宅の劣化実態調査及び現況検査方法の適用性検証実験実施のための物件情報収集・提供のお願い
2014年10月14日 火曜日
/member/data/141014kizon.pdf