●7~9月の実績、総受注戸数・金額ともにプラス
~住団連、10月度の「経営者の住宅景況感調査」
●住金機構、フラット35(買取型)の平成30年7~9月分の申請は2.4万戸
●国交省、7月の不動産価格指数(住宅総合)は前年同月比44か月連続アップ
●「東京都子育て支援住宅認定制度」住宅事業者向け説明会、11月30日開催
●住宅総合C、「不動産テックが不動産・住宅業界にもたらすもの」12/6開催
●協会だより-当協会の会員は企業会員472社、賛助会員167社に
(URL) http://www.zenjukyo.jp/new_info/week/data/181109NO0274.pdf
週刊全住協NEWS Vol.0274
7~9月の実績、総受注戸数・金額ともにプラス~住団連、10月度の「経営者の住宅景況感調査」
2018年11月9日
【会員専用】2018年度日本不動産学会・資産評価政策学会合同メインシンポジウム
「不動産市場の構造変革と産学官の新たな連携」
2018年11月8日
/new_info/gyoji/data/181124.Symposium.pdf
平成30年度 特保住宅検査員監査の実施について((株)日本住宅保証検査機構 JIOわが家の保険)
2018年11月7日/member/data/181107jio.pdf
おとり広告の禁止に関する注意喚起等について
2018年11月6日/new_info/gyosei/data/181106shuchi.pdf
免震・制振オイルダンパーの大臣認定等不適合事案に関する不動産業課長からの協力・周知依頼について
2018年11月5日/new_info/gyosei/data/181105menshin.pdf
平成30年9月度首都圏戸建分譲住宅販売状況調査報告
2018年11月5日/member/kodate/2018/1809kodate.html
【会員専用】「組織変革サイクルを定着させるための管理職向けマネジメント研修」の開催について
2018年11月5日/new_info/gyoji/data/181129management-kanrishoku.pdf
【会員専用】「管理職のための契約法務研修」の開催について
2018年11月5日/new_info/gyoji/data/181129keiyakuhoumukensyu-kanrishoku.pdf
週刊全住協NEWS Vol.0273
9月の新設住宅着工は前年比1.5%減の8.1万戸~国交省調べ、分譲住宅が増加、貸家が減少
2018年11月2日
●9月の新設住宅着工は前年比1.5%減の8.1万戸
~国交省調べ、分譲住宅が増加、貸家が減少
●国交省、9月の建設労働需給調査、全国8職種の過不足率2.2%の不足
●不動研住宅価格指数、8月の首都圏総合は前月比2か月連続上昇
●国交省、住宅確保要配慮者の入居等目的の「居住支援法人」補助、二次公募
●国交省、11月10日「無電柱化の日」、お台場でイベントを開催
●環境研究機関連絡会、「環境研究シンポジウム」を11月13日開催
●協会だより-インドネシア地震の被災地に義援金
●協会だより-11月の行事予定
(URL) http://www.zenjukyo.jp/new_info/week/data/181102NO0273.pdf
第069号 住宅金融支援機構フラット35融資金利等について(平成30年11月実行分)
2018年11月1日/new_info/kinyu/data/069report181101.pdf