/member/data/20180404zeisei-anketo.pdf
ジョイナス新宮 和(なごみ)
2018年4月4日
【物件概要】
事業主名=九州八重洲(株)
現場住所=福岡県糟屋郡新宮町大字上府623番
企画設計=九州八重洲(株)
施工者名=九州八重洲(株)
【規模概要】
敷地面積=201.30m2~260.35m2
延床面積=61.91m2~145.32m2
構造・規模=木造軸組工法、2階・1階
住戸総数=8戸
【選評】
福岡市のベッドタウンにおけるプロジェクト。元々あった茶室をリノベーションし風情ある平屋住宅として残すとともに、新たに建設した7戸の住戸は、日本家屋の美しい屋根、中庭、縁側、格子などを配し、古民家が多く残る歴史的な街並みと見事に調和している。敷地延長のアプローチが長い土地に、駐車スペースと歩行者用通路をうまく配置し、デザイン性も優れている。古い建物を残し、時間と労力をかけて古民家の再生に取り組んだ姿勢が高く評価された。
賃貸住宅トラブル防止ガイドライン(第3版)(東京都)
2018年4月4日http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/juutaku_seisaku/tintai/310-3-jyuutaku.htm
宅地建物取引士登録(5問免除)講習のご案内
2018年4月3日/***会員専用***/
当協会では、宅地建物取引士資格取得のための受験対策講座を実施するなど不動産業界の人材育成を図るための事業を実施しておりますが、このたび、登録講習機関となっている当協会賛助会員等にご協力いただき、当協会企業会員及び団体会員協会の会員に属する従業者の方について、各社の行う登録(5問免除)講習を特別価格で受講できるようにいたしました。
登録講習修了者の合格率は19.9%と全体の合格率15.6%よりも約4.3ポイント高く(※)、資格取得の可能性がより高くなっておりますので、下記一覧表及び協会ホームページをご参照の上、申込みについてご検討ください。
※(一財)不動産適正取引推進機構「平成29年度宅地建物取引士資格試験実施結果の概要」から抜粋
協力賛助会員
・株式会社東京リーガルマインド(LEC) リーフレット ビジネスショップ
・株式会社住宅新報社 リーフレット ビジネスショップ
・アットホーム株式会社 リーフレット
・株式会社総合資格 リーフレット ビジネスショップ
・株式会社プライシングジャパン リーフレット
※ビジネスショップホームページへのリンク時に必要なログインIDとパスワードは、共に「0335110611」(半角)です。
※各社の価格、実施エリア及び実施月等は以下の画像をクリックしてご確認ください。
新入会員懇親会を開催
2018年4月3日 当協会は、去る3月23日(金)にホテルニューオータニで平成29年度に入会した会員と推薦会員、協会役員、組織委員との懇親会を開催した。平成29年度は、正会員(企業会員)28社、賛助会員14社が入会し、会員数は、正会員476社・19団体、賛助会員160社(平成30年3月31日現在)となり、団体会員への加盟会社をあわせて1,635社・19団体を数えることとなった。
冒頭、小山組織委員長が「当協会の会員同士は仲が良く活動も活発なので、新入会員の皆様には、当協会に7つある委員会に積極的に参加し、会社の業務に生かしてほしい。」と歓迎の挨拶を行った。
また、神山会長は「当協会は、業界団体の中でも一番活発に活動し、委員会活動も現場を知った方が行っていると自負している。会員の事業がマンションや戸建、流通、管理など、あらゆる分野にまたがっているのは当協会だけだと思うので、人脈を築き様々な勉強をしていただければ、将来必ず入会して良かったと思ってもらえる。ぜひ委員会活動に参加して、たくさん吸収していただきたい。」と呼びかけた。
続いて、花沢常務理事の発声による乾杯の後、新入会員から各社の業務内容など自己紹介が行われた。懇親会では、和やかな雰囲気の中、相互に情報交換するなど交流を行った。当日の参加者は、新入会員41名を含め130名。
なお、協会では今後も入会のメリットを訴え、組織の拡大に努めていく。
入会に関する推薦、問合せ等は、事務局(TEL:03-3511-0611)担当 古畑まで。
第062号 住宅金融支援機構フラット35融資金利等について(平成30年4月実行分)
2018年4月2日/new_info/kinyu/data/062report180402.pdf
平成30年2月度首都圏戸建分譲住宅販売状況調査報告
2018年4月2日/member/kodate/2018/1802kodate.html
固定資産評価証明書等の手数料改定について【東京都主税局】
2018年4月1日東京都では、事務手数料条例の一部改定が平成30年5月1日に改定されます。
固定資産評価証明書等における1枚当たりの表示件数を改めることに伴い、
2件目以降の手数料の額を改めることを予定しています。
概 要:2件目以降の手数料の額
改定額:現行2件目以降400円を100円に改定
施行日:平成30年5月1日
●東京都主税局文書
●東京都作成パンフレット
週刊全住協NEWS Vol.0244
平成28年度の個人向け新規貸出額は18.9兆円~国土交通省、民間住宅ローンの実態調査報告
2018年3月30日
●平成28年度の個人向け新規貸出額は18.9兆円
~国土交通省、民間住宅ローンの実態調査報告
●国交省、田園回帰の移住促進に向けて、「農地付き空き家」の手引きを作成
●国交省、2月の建設労働需給、全国8職種の過不足率は1.1%不足
●建築研究所、研究施設の一般公開を4月22日開催
●土地総研、講演会「不動産投資市場の現状と今後の展望」を4月24日開催
●協会だより-事務所移転((株)ゼファー、(株)合田工務店東京本店)
●協会だより-4月の行事予定
(URL) http://www.zenjukyo.jp/new_info/week/data/180330NO0244.pdf
平成30年度優秀社員表彰申請について
2018年3月29日/member/data/180329yuushuu-shain.pdf